無添加だしパック「やすまるだし」の特徴と使い方【実食レビュー】

2023年9月28日グルメ

当サイトは、アフェリエイト広告を利用しています。

日本の料理にはかかすことのできない「だし」。

シンプルに素材の味を生かすには「だし」はとても重要です。でも「だし」をいちから作るのは面倒くさいという方も多いのでないでしょうか。

そんな方におすすめなのが、無添加だしパック「やすまるだし」です。無添加・無着色で安心・安全なのに、パックになっているので簡単に調理に使うことができます。

「やすまるだし」を使った家庭の料理は、本格的な料亭の味。本当に簡単に作れるんです。

今回は、愛媛県髙橋商店の「やすまるだし」を紹介していきます。

目次

  1. 髙橋商店の「やすまるだし」
  2. 「やすまるだし」の種類と特徴
  3. 「やすまるだし」の使い方
  4. 「やすまるだし」おすすめレシピ
  5. まとめ

髙橋商店の「やすまるだし」

「やすまるだし」を生産している髙橋商店は、愛媛県松山市にある会社です。

「食を通じて笑顔と感動の輪を広げたい」をテーマに商品開発、販売を行っていて、製造から加工を自社で行い飲食店なども手掛けています。

だしの種類もいろいろあるので、使う食材によってダシを変える楽しみがあります。

ダシはパックになっていて、塩なども含まれているので、ダシを取った後の味付けも必要ありません。そのまま、絶妙な塩加減のダシが出来上がるのがとても便利です。

「やすまるだし」の種類と特徴

「やすまるだし」は、さまざまな種類があります。作る料理に応じて使い分けるとより本格的な味になるので、その種類と特徴を見ていきましょう。

和風万能だし

瀬戸内の干満差による強い潮流で育った愛媛県産いりこを100%使用しています。新鮮なうちに加工することにより、旨味と風味が最大限に引き出されています。合成保存料や人口甘味料は一切使用されていません。

安心・安全な国産原料を使用。かつお節、いわし、さば節、しいたけ、こんぶが使用されています。

極上海鮮だし

他のだしパックではほとんど使われない鮪をベースに8種類の厳選素材を配合しています。他にない贅沢な旨味があふれています。

厳選された8つの食材の恵み。まぐろ節、かつお節、宗田かつお節、いわし、しいたけ、えび、こんぶ、飛魚(あご)が使用されています。

もちろん合成保存料や人口甘味料は使用されていません。

贅沢ローストだし

厳選素材を焙煎し深いコクと香ばしさを実現。食物繊維も含まれていて健康が気になる方にも案して使うことができます。

減塩・無添加で優しく美味しい焙煎製法で旨味が生きています。いわし、かつお節枯節、こんぶ、宗田かつお節、しいたけ、飛魚(あご)が使用されています。

化学調味料、合成保存料、人口甘味料、合成着色料は使用されていません。

京風昆布だし

血合い抜きのかつおで澄んだだしです。まぐろ節をベースに血合い抜きのカツオと利尻昆布ですっきりと上品な味わいです。

まぐろ節、かつお節(血合い抜き)、利尻昆布が使用されています。

合成保存料や人口甘味料は使用されていません。

芳醇平家のだし

和風万能だしの風味に牡蠣の芳醇なエキスが香るだしです。

かつお節、さば節、いわし、こんぶ、しいたけ、かきが使用されています。

化学調味料、合成保存料、人口甘味料、合成着色料は使用されていません。

伊勢のだし

伊勢エビとたまり醤油の旨味で一段上の味が表現されています。

伊勢えび、こんぶ、さば節、いわし、しいたけ、かつお節が使用されています。

化学調味料、合成保存料、人口甘味料、合成着色料は使用されていません。

「やすまるだし」の使い方

「やすまるだし」は、使いやすいパックになっています。使用頻度に応じて購入する量も選べるので、とても便利です。

だしパックには塩も含まれているので、味付けをしなくても丁度良い塩加減になっています。

「やすまるだし」の使い方

1.水500ccにだしパック1包を入れて火にかけます。

2.沸騰したら中火で鍋の蓋はせずに3~4分煮だします。

3.火を止め、パックをお箸などで軽く絞るように取り出します。

パックを破って、ふりかけのように料理に使うこともできます。

「やすまるだし」おすすめレシピ

「だし」は、ありとあらゆる料理に使うことができるので、そのレシピは無限大にあります。

その中でも「やすまるだし」を使って、とても簡単に作れるおすすめのレシピを3つ紹介します。

「だし」の味をそのまま感じることが出来て、素材の味を生かした絶品レシピで「やすまるだし」を存分に味わいましょう。

白子のお吸い物(和風万能だし)

和風万能だしを2パック使って出汁をとります。

タラの白子を熱湯にくぐらせて、表面の汚れやぬめりを取ります。

和風万能だしに白子を入れたら中火で沸騰する寸前まで温めます。

タケノコの水煮を入れるとふわふわの白子と歯応えのあるタケノコのハーモニーが楽しめます。

お椀に盛り付けて完成です。素材の旨味を堪能しましょう。

煮大根のカニあんかけ(海鮮だし)

大根を適度な大きさに切って、皮をむき面取りをします。

大根を下茹でして、中に火を通します。米の研ぎ汁か米を少し入れると柔らかく仕上がります。

火を通した大根を一度鍋から取り出します。

海鮮だしで大根を煮込みます。

ある程度大根に色がついたら器に盛り付けます。

残った出汁にカニの身を入れて、水解き片栗粉を入れてあんかけにしたら、大根に回しかけて完成です。

たらの出汁煮(京風昆布だし)

京風だしでだし汁を作ります。

ネギを中が柔らかくなるまで焼きます。ひと口サイズに切ってガスコンロで焼くと簡単です。

だし汁にタラの身を入れて火を通しますが、身が崩れないように気をつけましょう。

タラに火が通る前にネギを入れて、タラに火が通ったら器に盛り付けて完成です。

あんこう鍋

鍋のだしにも使える「やすまるだし」。あんこう鍋のだしに海鮮だしを使うと味に深みがでます。

鍋の水の分量に合わせて、だしパックを入れてお好みの具材で楽しみましょう。いわしのつみれを入れると、鍋のだしは更にパワーアップして旨味が増します。

イワシのつみれは、脂がのっているときはつなぎがなくてもしっかり丸まります。

いわしのつみれに関連した記事は、釣りイワシのつみれ汁!イワシと6種類の材料だけで作る超簡単レシピをご覧ください。

まとめ

髙橋商店の「やすまるだし」について紹介してきましたが、素材を生かす料理には本当に役立つ「だし」です。

1パックづつ使える便利さも良いですが、いろいろな「だし」の種類があるので、料理に合わせて「だし」を変える楽しみもあります。

だしパックの中には、塩も含まれているので、ダシをとった後に細かい味付けがいらないのは本当に簡単で便利です。

絶妙な配合でつくられた「やすまるだし」は、一度味わうとその繊細な旨味を忘れることはできないでしょう。

ぜひ、ご家庭の料理に使ってみてください。本当におすすめな「だし」です。

初めて注文する場合は、限定のサービス価格で購入できるので、まずはお試しで味を確認してみるのも良いですね。

2023年9月28日グルメグルメ お取り寄せ だし

Posted by mitori