
愛知名古屋「円通寺」御朱印デザイン
愛知名古屋「円通寺」の御朱印を紹介します。
「御朱印好き(しゅいんと)」や「御朱印集め(ゴシュラー)」をしている方のために、御朱印のデザインがメインです。
※御朱印好きを『朱印人(しゅいんと)』、御朱印集めをしている方を『御朱ラー(ゴシュラー)』、それを目的にお参りする人を『参ラー(マイラー)』と個人的に呼んでいます。
お気に入りの御朱印を見つけて、お参りに出かけましょう。

目次
- 愛知名古屋「円通寺」御朱印
- 「円通寺」について
- まとめ
愛知名古屋「円通寺」御朱印
愛知名古屋「円通寺」の御朱印です。

御朱印は本堂横の授与所でいただくことができます。
御朱印の料金(初穂料)は300円。
授与時間は9:00-16:00です。
「円通寺」について
本尊は「釈迦如来」。
熱田神宮の秋葉社が草創で、室町期に誓海義本を開山に迎え曹洞宗として再興されたお寺です。
秋葉大観現は「火の神様」として敬われています。
毎年12月16日に行われる「火渡り神事」は、四間四方の大護摩を焚き「火坊守護」「諸難消滅」「福徳延命」を祈願して、修行者が裸足で渡る行事です。
【住所】
愛知県名古屋市熱田区神宮2-3-15
【電話】
0120-560-566
【時間】
9:00-17:00
【アクセス】
名鉄「神宮駅」から徒歩5分
地下鉄「伝馬町駅」から徒歩3分

まとめ
愛知名古屋「円通寺」の御朱印について見てきましたが、「火渡り神事」が有名なお寺です。
近くの熱田神宮と合わせて、訪れたいですね。
愛知でいただける御朱印については、以下の関連記事をご覧ください。
お気に入りの御朱印を見つけて、お参りに出かけましょう。


ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません